横浜周辺で一番高いビルのホテル「横浜ロイヤルパークホテル」へ実際に泊まってきました。
横浜駅から近く、周辺には山下公園・中華街・赤レンガ倉庫など観光スポットもたくさんあるリゾートホテルです。
調べてみると創業30年を超える横浜では有名なホテルの1つ。
高層階からの夜景はロマンチックオーラただよう雰囲気がすごいので、夫婦や恋人との記念日とかに行くのにおすすめのホテルです。
横浜で1番の夜景なら「横浜ロイヤルパークホテル」
※写真はベイブリッジビューからの眺めです。
横浜ロイヤルパークホテル 情報
ホテル | 横浜ロイヤルパークホテル |
住所 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目2−1−3 横浜ランドマークタワー内 |
最寄駅 | みなとみらい駅 (みなとみらい線)、桜木町駅 (京浜東北線) |
駐車場 | あり (有料、ランドマークタワーの駐車場) |
オフィス・ホテル・ショッピングモールのある複合施設「横浜ランドマークタワー」の52F~67Fがホテルの客室になっています。
スポンサーリンク
横浜ロイヤルパークホテル60Fへ宿泊した感想
では実際に宿泊してきた時の話しです。参考にして下さい。
横浜ロイヤルパークホテルの高層ビルは圧巻
これは横浜ロイヤルパークホテルが入っている、横浜ランドマークタワーです。
その高さは296.33mで、高層ビルの中では日本で2番目の高さ。
そんな超高層ビルに入ってるなんて、横浜ロイヤルパークホテルすごいですね、一度は泊まってみたいと思わせてくれます。
ちなみに1番は大阪にある「あべのハルカス(300m)」。
これは真下からの写真。
見上げると首が痛くなるほどで、実際に見ると距離感がおかしくなります。
桜木町駅から、動く歩道を通ってきた時の入口。
ここから入ると3Fになり、受付フロントに行くにはここから入って下へ降りていきます。
こちらは海側にある正面入り口です。
入ると右手に受付フロントがあります。
正面入り口から入ったことろ、ロビーです。
広くて高級感のある雰囲気。
基本ビジネスホテルばかりだったので、テンションあがる。
平日5時頃のフロントです。
思ったより混んでました。
接客は丁寧に丁寧を重ねたような感じでした。さすが。
チェックインを済ませてエレベーターで60Fへ上がりました。
ホテルの廊下も高級感があります。
床は絨毯だぜ?ヒューヒューだね。
スポンサーリンク
60F スカイリゾートフロア「アトリエ」のコンフォートダブルの内観はどんな感じ?
60Fの部屋で、スカイリゾートフロア「アトリエ」のコンフォートダブルです。
おそらく一番スタンダードなお部屋。
ちなみに予約時は、57F~59Fの部屋だったんですが、受け付けで変更してくれました。
空いてたからかな?いいサービスです。
普段のビジネスホテルと比べると高級感があってロマンチックオーラがただよっていました。テンション上がる。
クッションが多めのダブルベット。(ま、基本ビジホなので他を知らないだけだが)
思ったより布団が薄いのでやや寒く感じた。
ベット横の棚にルームコントロールと書かれた端末があります。
個人的にはここからカーテンを自動で開閉できたのが良かった。朝はベットの上からカーテン開けて陽の光を浴びれます。
50インチていどのTVが設置されています。
はっきし言ってテレビのリモコンすら触らず一夜を過ごしました。
普通に地デジ・BSとWOWWOWが見れるみたい。
あと調べてみると、ミラーリング(スマホの画面をTVにうつすこと)が出来るTVが設置されているようなので自分の好きな配信作品を見ることができます。
ハンガーはとりあえず4つありました。
横浜ロイヤルパークホテルのお風呂場、洗面所はどんな感じ?アメニティは?
横浜ロイヤルパークホテルの洗面所はすっきりしていてとてもキレイで、思った以上に広いです。
そこはかとない高級感があります。
しかし蛇口などはやや昔の装いとなっていて古さを感じます。
この写真だけでは、高級リゾートホテルのお風呂には見えないので不思議。
いっこ気になったのは、下のお風呂の蛇口とシャワーの切替だけど、うまく出来なかったんで、改善が必要な気がする。
アメニティは一式揃ってます。
ロキシタンのシャンプーやコンディショナーが入ってます。
スポンサーリンク
横浜ロイヤルパークホテルのベイブリッジビューが最高
横浜ロイヤルパークホテルのベイブリッジ側からの夜景です。
さすがに横浜で一番高いビルからの夜景は絶品です。
こういう夜景を夫婦や恋人同士で過ごせたら最高じゃないですか?
横浜ロイヤルパークホテルの朝のベイブリッジビュー
朝起きてからの外の景色です。
朝食「シリウス」の内容はビジネスホテルと比べると豪華
朝食は、横浜ロイヤルパークホテル70Fにある「スカイラウンジ シリウス」で食べてきました。
フロアはL字のやや広めの会場になっていて、シリウスへ着くとホテルスタッフが席を案内してくれます。
席の場所はあるていど融通を利かせてくれる感じでした。
70Fという高層階なので外の景色を楽しみたい場合は窓に近い席をお願いしてみましょう。
わたしの場合、窓際の席が全て埋まって座れませんでした。座りたい場合は早めに行くのをおすすめします。
ちなみに、わたしが朝食会場へ着いたのは朝の7時半頃でしたが、窓際に近い席も大体埋まってました。平日に行きましたが海外旅行客の人の方が多いです。
写真は料理が陳列されている部分の一部です。
奥にはまだ色々と料理が置かれていました。
これ見てビジホとの違いがわかりますか?
いささかチョイスを間違えた感はいなめませんが、右下のマグロの漬け丼や左のサーモンの入ったサラダに、カレーまで置いてあるのです。
ビジホと比べるとさすがに豪華でした。
そういえば、豚骨醤油ラーメンがありました。
みんな大好きですからね、あと観光客向けでもありそう。
窓際の席はこんな感じ。
朝から眺めの良い席で過ごす時間は、日常を忘れさせてくれます。
横浜ロイヤルパークホテルの口コミ
良い口コミ
- 夕焼けの富士山や夜の夜景は最高。
- スタッフの対応、部屋からの眺望、食事、全てが素晴らしく最高のひと時を過ごせました。
- 駐車場の出し入れがチェックアウトの日まで自由にできる。
引用元:楽天トラベル・じゃらんnet・一休.comより
良くない口コミ
- 築年数が古く最新のホテルと比べるとアレ?となってしまう。
- 部屋によっては、他の部屋が丸見えになってしまう。
- 客室の階層数に対するエレベーターのキャパシティが見合っておらず、想像以上に待つことになった。
引用元:楽天トラベル・じゃらんnet・一休.comより
夜景は最高。お風呂は普通。そんな感じでした
スポンサーリンク
横浜ロイヤルパークホテルの気になったところ
実際に泊まってみないと分からないところがあったので、わたし自身が気になったところを紹介していきたいと思います。
夜景のおすすめはシティービュー、ベイブリッジビューどっち?
A、好みによります。
わたしは海も見えるベイブリッジビューがおすすめです。
観覧車が見える部屋はどっち?
A、ベイブリッジビューです。
チェックイン前に荷物の預かりをする方法は?
A、預かってくれます。
車寄せはある?広い?
A、車寄せはあります。
参考にグーグルマップ(ストリートビュー)を置いておきます。
部屋着はある?どんな感じ?
A、部屋着はあります。
思ったより薄いです。冬季は寒いかも。
部屋着はどこに置いてある?
A、テレビ台の引き出しに入ってます。
いや、どこに入れてんねん。
バスローブはある?どんな感じ?
A、バスローブは置いてあります。
スポンサーリンク
大浴場はある?
A、ありません。
代わりという訳ではありませんが、有料プールがあります。
ヘアアイロンはある?借りれる?
A、借りれます。
横浜ロイヤルパークホテルでは、ストレートアイロンを貸出ししてくれるようです。
宿泊予約時のメモや備考に記載するか、フロントで問合せする。
コンビニの持込みはできる?
A、飲食物の持込み禁止でした。
ちなみに据え置きのコーヒーなどはいただくことが出来ます。
冷蔵庫の大きさは?入ってるものある?
A、小さい冷蔵庫がテレビ横の棚の中にあります。
この下の棚を開くと冷蔵庫があります。
こんな感じです。ホテルによくあるサイズのものが入ってます。
中にはペットボトルのお水が2本入ってます。
電子レンジはおいてある?
A、置いていません。
そもそも部屋内に飲食物の持込みは禁止です。
グラスや氷入れがあるけど、製氷機はある?
部屋(60F アトリエ)には、グラスや氷入れがあります。
製氷機があるか確認したら部屋の外にありました。
部屋を出てエレベーターの反対くらいの位置へ向かいます。
「ICE」と書かれた部屋があるのでそこへ入ります。
中には製氷機が置いてあるのでここで氷を部屋へ持ち帰ることが出来ます。
ちなみに入れ物は部屋にある氷入れを持っていかないといけないので注意です。
館内図、フロアマップはある?
A、横浜ロイヤルパークホテル60Fの館内図(フロアマップ)はこれです。
A、横浜ランドマークタワーの館内図
喫煙所はどこに?何階にある?
A、横浜ロイヤルパークホテルの1F・68Fにあります。
支払い方法は?
A、1Fにある自動精算機で支払いを済ませます。
対人でカウンター支払いではありませんでした。(近くにスタッフはいます)
スポンサーリンク
横浜ロイヤルパークホテル宿泊まとめ
横浜ロイヤルパークホテルは高層階にあるリゾートホテルとなっていて、横浜を見渡せる夜景を楽しめるホテルになっています。
高級感があり丁寧な接客が魅力の横浜ロイヤルパークホテルは、夫婦や恋人同士だけじゃなく、横浜近辺へ遊びや観光を考えると家族でも宿泊したすいホテルでした。
夜はロマンティックな雰囲気が良かった
横浜で1番の夜景なら「横浜ロイヤルパークホテル」
※写真はベイブリッジビューからの眺めです。
ブログランキングに参加しているので、クリックお願いします。