グルメ関係

崎陽軒から!?シュウマイ入りレトルトカレー「横浜咖喱(よこはまかりぃ)」実食レビュー

マコブロのサムネ (崎陽軒から!?シュウマイ入りレトルトカレー「横浜咖喱(よこはまかりぃ)」実食レビュー)
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

そんなレトルトカレーあるの!?

シュウマイ弁当で有名な崎陽軒さんから、「横浜咖喱 (よこはまかりぃ) 」というレトルトカレーをたまたま見つけたので買ってきました。

具はシュウマイが3個使われています。

マコちん

わおっ!めっずらしー!

崎陽軒の横浜咖喱(よこはまかりぃ)を購入レビュー

横浜に行った時のお土産で悩んでいる人に、参考になればと思います。

オシャレな箱(入れ物)に入っています

崎陽軒の横浜咖喱(よこはまかりぃ)を購入レビュー 少し大きめの箱に入っています

オシャレで横浜っぽい?雰囲気を醸し出した箱に入っています。

お土産で渡されたら、なんかイイモノっぽい感じで嬉しいかも。

崎陽軒の横浜咖喱(よこはまかりぃ)を購入レビュー じっくり煮込んだシュウマイ入り

箱の上の方には「じっくり煮込んだ シウマイ入り」と書かれています。

なるほど。レトルトカレーにしては珍しいですね。

崎陽軒名物のシュウマイが入ってるのが目玉ですね。

どんな感じで入っているのか楽しみ。

崎陽軒の横浜咖喱(よこはまかりぃ)を購入レビュー 少し大きめの箱に入っています裏面

こちらは箱の裏面です。

崎陽軒の横浜咖喱(よこはまかりぃ)を購入レビュー  小話

横浜名物「シウマイ」と文明開花の味「カレー」。
オーブンで焼き上げたシウマイをスパイシーなカレーソースでじっくり煮込みました
上品な辛さとシウマイの旨みが絶妙な一品。横浜でしか成しえなかった出逢いです。

崎陽軒の横浜咖喱(よこはまかりぃ)から引用

 

ふむふむ。どうやら、横浜のスパイシーなカレーが味わうことが出来そうです。

筆者は大阪在住なのでとても気になる内容です。

崎陽軒の横浜咖喱を箱から出します

崎陽軒の横浜咖喱(よこはまかりぃ)を購入レビュー 箱から開けて中から出す

という訳で早速作っていきたいと思います。

箱から開けて中から、取り出しました。

崎陽軒の横浜咖喱(よこはまかりぃ)を購入レビュー 箱から開けて中から出す 裏面

最近のレトルトカレーは、湯煎でも電子レンジでも調理出来るものが多くなってきましたね。

崎陽軒の横浜咖喱(よこはまかりぃ)を購入レビュー カレールー本体には確かな厚みがある

写真ではわかりにくいですが、カレールー本体には確かな厚みがあって、しっかりとシュウマイを感じることができます。

崎陽軒の横浜咖喱(よこはまかりぃ)を購入レビュー 湯煎で調理

湯煎してじっくり温めていきます。

時間は5分です。中身を見るのが非常に楽しみです。

スポンサーリンク

崎陽軒の横浜咖喱が出来ました

白ごはんを準備したので、カレールーをかけました。

崎陽軒の横浜咖喱(よこはまかりぃ)を購入レビュー ルーをかける

という訳で、シュウマイ入りカレーをご飯の上にかけました。

ご飯の上にかけた瞬間は、じっくり煮込まれたカレーのいい匂いがして、すごく美味しそうです。

そして確かなシュウマイをカレーの中に感じます。

崎陽軒の横浜咖喱(よこはまかりぃ)を購入レビュー 実食です2

この手前に見える白いものがシュウマイです。3つ入っています。

カレーと合わさるとどうなのか気になりますね。

陽軒の横浜咖喱(よこはまかりぃ)を購入レビュー カレールー

カレールーはかなりどろっとしています。

さっそく食べてみましたが、濃厚で香ばしくめちゃくちゃ美味しい。

 

シュウマイがどうのこうの言うよりカレーが美味い。

シュウマイを入れなくてもいいんじゃないかと思うほど。(なんじゃそら)

 

一般素人的な味覚しかない筆者ですが、一流のカレー屋さんのじっくり煮込んだカレーのそれです。香りもとても香ばしい。

味付けは少しスパイスが効いていて、やや中辛というイメージかなと思います。

崎陽軒の横浜咖喱(よこはまかりぃ)を購入レビュー シュウマイです

こちらがカレールーの中にひっそりと佇んでいた、崎陽軒の「シュウマイ」です。

カレールーをバックにしているせいか、分かりにくいけど「シュウマイ」です

肉厚のあるシュウマイです。

しっかり煮込まれていますが、姿形はちゃんとシュウマイをやってくれてる。

崎陽軒の横浜咖喱(よこはまかりぃ)を購入レビュー 半分に切ってみた

半分に切ってみたらこんな感じです。

崎陽軒の横浜咖喱(よこはまかりぃ)を購入レビュー 半分かじってみた

シュウマイはカレーとも相性抜群でとても美味しいです。

崎陽軒の横浜咖喱(よこはまかりぃ)を購入レビュー マッシュルーム入り

ささやかながらのマッシュルームも入っていました。

 

他の具材ですが、お肉は入っていません。

あと確認できる大きさの野菜も入っていません。

 

見た目のハデさはあまりありませんが、崎陽軒さんが出しているシュウマイ入りのレトルトカレーはカレーもシュウマイも美味しかったです。

思ってた以上にしっかりしてた。

スポンサーリンク

 

崎陽軒の横浜咖喱(よこはまかりぃ)の情報

崎陽軒とは

崎陽軒とは

株式会社崎陽軒(きようけん)は、神奈川県横浜市西区に本社を置く、主に焼売(シウマイ)及びシウマイ弁当の製造販売ならびにレストラン経営を行う企業である。

ウィキペディア引用

 

テレビでよく聞くシュウマイ弁当を作っているメーカーさんですね。

神奈川県の横浜では超有名企業です。

わたしも1度だけシュウマイ弁当をいただきましたが、安定感のあるザ・お弁当です。

調理方法/召し上がり方

調理方法
  • 電子レンジ場合=500W 1分30秒になっています。
  • 湯煎の場合=沸騰した鍋で5分となっています。

栄養成分 カロリー(推定値)

栄養成分 カロリー(推定値)
栄養成分(推定値)
  • エネルギー:300kcal
  • たんぱく質:12.0g
  • 脂質:15.2g
  • 炭水化物:29.0g
  • 食塩相当量:3.4g

栄養成分は上記のようになっています。

原材料など

【崎陽軒】シュウマイ入りのレトルトカレー「横浜咖喱(よこはまかりぃ)」原材料

写真を参照ください。

めんまや乾燥玉ねぎなるものも入っていたようですが、気づきませんでした。

スポンサーリンク

 

おわりに

崎陽軒さんから販売されている「横浜咖喱(よこはまかりぃ)」というレトルトカレーをいただきましたが、濃厚でスパイシーなカレーはとても美味しく、シュウマイも相性が良いのでとても美味しかったです。

というか、カレールーが本当に美味しい。

パッケージは横浜という感じがしてとても良く、横浜へ行った時のお土産にするには最適です。

横浜まで行く時間がなく、普通に食べてみたい人もネット通販で購入できるので、気になる方は一度購入してみてはいかがでしょうか。下にリンクを貼ってきます。

マコちん

久しぶりに、崎陽軒のシュウマイ弁当も食べたくなりました

 

 

ブログランキングに参加しているので、クリックお願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ